
虹の会
(不登校や障害・ひきこもりの親の会)
この会は、不登校・引きこもり・障がいなどの悩みをもつ親たちの集まる場です。
我が子の気持ちを理解し、あるがままを受け入れる為には、親の心身の安定が不可欠です。
不安や焦りで心がつぶれそうな時、同じ悩みを持った人達と話すと「そうだよね~。分かるよ~。うちもだよ~。」って受け入れてもらえ、「私は1人じゃないんだ」って、気持ちが楽になります。(ピアカウンセリングですね♡)
そうしていく内に、自分の気持ちや考え、心の中を整理する事が出来るんです。
そして、少しずつ前向きな気持ちが芽生えてきます。
『虹の会』では一人ひとりが無理をせず、抱えている不安や焦りをお互いに受け止め、支えあい、
一緒に考えて学びあう場にしたいと思っています。
親自身が安定する事で心のゆとりを取り戻し、みんなが笑顔になれる会を目指しています♪



第2水曜日 19時~
子どもが安心して過ごす為には
親の心の安定が不可欠です。
でも…いつも笑っていられる訳じゃない。
親も、完璧じゃなくて良いんです。
私も、あなたも、
共に認め合える場でありたいな。
もちろん、聞くだけでも大丈夫。
ここには理解者がいます。仲間がいます。
あなたは1人じゃありません。
参加費はお茶代の100円だけ。予約不要。
どなたでもご参加いただけますが、当事者・保護者(親以外の方含む)・理解者の参加を基本としています。
ご理解の程、宜しくお願いします。
適宜お知らせします
毎月の集い以外にもイベントを開催♡
<勉強会>
<講演会>
『多様性に特化した通信制や定時制高校等の学校説明&相談会』R1.12.14
『不登校のススメ 上映会&お話し会』R1.12.22
<みんなが元気になるイベント>
<不登校は不幸じゃない>
活動の報告&記録
適宜更新していきます~♪
世話人代表として、
1人の親として、1人の人間として…
色んな活動をしたり、
研修に出掛けたりする事で、
学びを深めていきたいと思っています。
どんなあなたでも大丈夫。
どんな私でも大丈夫。
自信もってそう言えるように。
一緒に学びませんか?

相談先について
~1人で悩まないでね~
子供が学校に行きたがらない…
完全に不登校になっちゃった!
家(部屋)から出ようとしない…
家族や自分を傷つけようとする…
物を壊す…
学校との関りに悩んでいる…
勉強はどうしたら良いの?
出席日数が心配…
行ける高校があるんだろうか…
そんな悩みの相談先はどこ?

学校以外の学びの場
~具体的にどこがあるの?~
支援センター
フリースクール
サドベリースクール
塾、家庭教師
ネット学習
自宅学習
図書館、公民館
思いつく限り書いてみました。

義務教育終了後
進学(高校、専門学校、大学etc)・
就職・福祉 etc …
「行ける高校」ってあるの?
どんな学校がある?
通信、定時制、全寮制、
ネットの高校、
色々あるけど、どうなの?